SSブログ

どうやったら・・・・ [児童クラブにて]

元気な2年生。

一回、火がつくと・・・すごい事に。これまで 指導員がキンキン声をだしても右から左に聞き流してしまってる状態。だからといってほっとくわけにもいかないので その都度注意、または怒鳴って? いたらしい。

私が初めて行った時の感想としてはキンキン否定的な言葉でいいすぎなんじゃないのか?という印象を受けた。

まず、じっくり話しを聞く事からはじめた。 わずか一ヶ月半くらいで効果はでてきたように感じる、

それは子供達自身が学校に児童クラブになれてきたということもあるかとは思う。

挑戦は続く

今度は 児童クラブにただいま~~~と帰ってきたときに玄関で出迎える事。

お帰り~~^とハイタッチで手をパチンと合わせるだけ。不機嫌そう顔をしていたら その場でどうした?と聞く。

荷物多いね~と声かける。

格好いい服ねと声かける。

これまでは出迎える事はしなかった。

名前を告げてくるのを待っていた。いわば待っていた。子供が指導員のほうに来るのを待っていたという具合だ。

今度はこちらから 出迎える。

 それだけですが子供は違う。

宿題先やろう。先生 一緒にやって~~~

と、一緒にプリントを眺める。

わからないわけではなく、そばにいて欲しいだけ。

そんな一瞬の時間でさえ 一緒に過ごすと心が平穏というのか、暴れる事が少ない。

火がついてしまってから消すのは大変。

子供に火がつく前に、手を差し出すという方法。

今のトコこれが 効果的だ。

ちょこっとしたことなんだけど。

こちらから声かける。

何かしてから先生~~と呼ばれるのではなく こちらから行く。

その方法で見守ります。

児童クラブは学校と家庭の間の時間。何かを指導するのではないけれど、現代においては 子供の心のよりどころになれる重要な存在であると思ってる。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

気持ちをひとつに・・・運動会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。